マンホールカードの配布
マンホールカードについて
下水道のマンホール蓋は、各自治体・団体ごとにその土地ならではの文化、名所、名産などモチーフにデザインされたご当地モノです。これらのデザインマンホールを活用し、下水道への関心を深めていただくことを目的として、下水道広報プラットホーム(GKP)と各自治体で共同制作されたものがマンホールカードです。
平成28年4月に第1弾が発行され、令和7年7月現在、第26弾のデザインが完了し、全国750自治体・団体から累計1,189種類が発行されています。
須賀川市のマンホールカード
須賀川市のマンホールカードは、第10弾として作成した「牡丹」をデザインしたマンホールカードと、第23弾として作成した「松尾芭蕉の俳句」をデザインしたマンホールカードの2種類があり、次のとおり配布しています。
「牡丹」マンホールカード
「牡丹」マンホールカードは、中心に市章、その周りに市の花である牡丹がデザインされたマンホール蓋です。
同じデザインで異なる色や色のないマンホール蓋も須賀川駅前や市内中心部などに設置されています。
配布場所
須賀川市民交流センター tette
住所:須賀川市中町4-1
配布時間
【月曜日から土曜日まで】9時00分から21時00分まで
【日曜日、祝日】9時00分から20時00分まで
※毎月第3火曜日、年末年始はお休みです。
「松尾芭蕉の俳句」マンホールカード
「松尾芭蕉の俳句」マンホールカードは、松尾芭蕉が須賀川で詠んだ俳句「風流の初やおくの田植うた」と早乙女が田植をする情景や、栗の木と花がデザインされたマンホール蓋です。
異なる俳句をデザインしたのマンホール蓋も配布場所周辺に設置されています。
配布場所
須賀川市風流のはじめ館
住所:須賀川市本町81-4
配布時間
【月曜日、水曜日から日曜日まで】9時00分から17時00分まで
※毎週火曜日、年末年始はお休みです。
「スカキング」マンホールカード
「スカキング」マンホールカードは、須賀川特撮アーカイブセンターのロゴマークとシルエット怪獣「スカキング」、飛行メカ「スカイワッセー!!」がデザインされたマンホール蓋です。
JR須賀川駅西口に設置されています。
配布場所
須賀川特撮アーカイブセンター
住所:須賀川市柱田字中地前22番地
配布時間
【月曜日、水曜日から日曜日まで】9時00分から16時45分まで(最終入館時間は16時45分まで)
※毎週火曜日(火曜日が国民の祝日のときは翌平日)、年末年始はお休みです。
配布方法
配布場所にて1人1枚のみ、無料で配布します。
※配布場所に直接お越しいただいた方に配布いたします。郵送による配布は行いません。
・窓口での配布時に簡単なアンケートにご協力頂きます。
在庫状況
在庫に余裕があります。
※随時更新いたしますが、在庫切れとなってしまった場合ご容赦ください。
リンク先
このページに関するお問い合わせ
上下水道部 下水道施設課 管理係
〒962-8601 須賀川市八幡町135
電話番号:0248-88-9159 ファックス番号:0248-72-7983